年収430万円、公務員です。金持ちの友達が、投資は絶対にオススメしないと言っていました。

こんにちは、木村久美です。

ここ数年で、資産運用への注目度が、ググッと高まっています。

預金に置いておいても、ちっとも増えてくれませんよね^^;その中、教育資金や老後資金など、まとまったお金は必要になるわけです。

そんな中、お金持ちのご友人から、こんな事を聞いた、という方がいらっしゃいます。

投資を始めたいのですが、金持ちの友達には絶対にオススメしない。と言われました。

そもそも投資は1000万円を失っても痛くないような人が、投資して初めて何十万も儲けを出せるものであって、

数万円で何十万も儲けを出すのは、投資のプロでもかなり難しいし、仮に儲けが出ても数千円が良いところ。

働いた分だけお金貰えるんだから、投資よりまずは貯蓄の方がよっぽど金持ちになれる。

と強く言われました。

それを聞いて、確かに本では上手い話が並べられてますが、実際それが出来るなら隠して独り占めしようとするよな。と思ったのですがどうなのでしょうか。

年収は430万円、公務員です。

たしかに、投資は、お金が増えるからには、相応のリスクがともないます。

その投資のスタイルは、さまざまです。

たとえば、株式投資といった、1社の集中型。業績が伸びれば、投資した人たちに還元され、お金は増えてくれます。

ところが、会社は、突然倒産をしてしまうこともあります。従業員さえ知らずに、マスコミの報道で当日知った、という事例もあるのです。

そうなると、内々で動いているわけですから、プロでも予測ができないわけです。

1社や2社への投資で予測が難しいなら、どうしたらいいのか?

できるだけ、たくさんの会社に投資をしておけば、リスクの分散が可能になります。

しかし、株式投資は、最低でも数十万円が必要になったります。投資するにも限界がありますよね^^;

そういったニーズに答えるために、投資信託、という金融商品があります。

たった100円で、2000社の株を買うことも、できるのです。

もし、その中の1社が倒産してしまったとしても、1999社で投資がつづけられます。

このような、たくさんの会社にわけて投資をすることを、「分散投資」といいます。

金融の世界では、分散投資をながく続けることで、5%前後の収益が期待できると言われています。

もちろん、短期的には、相場の影響を受けて、増えたり減ったりを繰り返します。

ここでちゃんとリスクコントロールをしておけば、こういった収益が期待できます。

昔から、王道といわれている、投資法なのです。

わたしのクライアントさまも、運用年数はまだ浅いのですが、投資信託で着々と増やしていらっしゃいますよ。

この方は、50代主婦の方です。

2018年に投資をスタートしました。これまでの投資額は、約2200万円です。

それが、3034万2976円になっています。

790万358円のプラスです。

※上記は一部のお客様の声であり、必ずしも利益や効果を保証したものではございません。

運用スタートから、ずっと順調だったわけではありません。

米中貿易摩擦や、コロナショックで、一時的に、マイナスも経験なさっています。

それでも大きなプラスになっているのは、分散投資のおかげなのです^^

現金は、コツコツ貯めていくことで、お金持ちになることもできると思います。

ただ、モノやサービスの値段はどうなっているか?というと、どんどん値上がりしていますよね。

金利がほぼゼロで、値段があがるということは、支出が増えますから、実はお金が減っていくことになるのです。

たとえば、10年後に300万円の車を買おうと思っても、その時は、300万円では買えなくなっている、ということです。

そういった不安を解消する方法に、ある程度高い金利で運用が期待できる、投資信託があります。

国が、NISAやイデコというような制度を導入しているのを、ご存知でしょうか。

中身は、投資信託になります。

リスクを抑えながら増やし、モノの値段の値上がりへの対処も期待できると知った上で、国が推奨しているのです。

これからの人生が、現金だけでカバーできそうであれば、預金で貯めていかれるとよいと思います。

もし、先々不安だ、という場合は、投資信託での運用を検討されてもよいかもしれません。預金とのあわせ技、ということですね。

さきほどの50代の方も、知識ゼロから運用をスタートなさっていますよ。

5%運用法は、こちらに具体的にまとめています^^

タイトルとURLをコピーしました